カテゴリー「育児」の9件の記事

2015.05.10

幼稚園生・小学生に最適!大人用の椅子、ピアノの練習のための足置き

 幼稚園生、小学生低学年になると、子供用の椅子から大人用の椅子へ座らせる機会が多くなります。しかしながら、大人用の椅子に座らせると子供は足を良く動かし、場合によっては他の人の足に当たるときもあります。

 私としても子供の足の動きが落ち着きがないのは、性格のためではないかと思い、ずっと悩んでいました。

 ところが、椅子が高くて子供が足を動かすのは子供の性格のためではありません。実は子供の足が地面に着かず、子供が不安になるためです。

 事実、この理由を知って足置き(踏み台)を椅子の下に置くと、子供は足を動かさなくなりました。

 類似の話として、子供のピアノの練習においても子供の足が地面に着かない状態だと、足に力が入らず、ピアノでしっかりした音が出せなくなります。ピアノの練習においても、椅子の下に足置きを置くことで、力強い音を出すことができるようになりました。

 そこで、今回は子供のための足置き(踏み台)を紹介します。

 子供のための足置きは、子供でも簡単に運べるよ軽量で安定的なものが望ましいです。

 今回紹介する「錦化成 ビーンズ ステップ 2段 グリーン」 は780gと非常に軽量ながら、体重量は100kg,滑り止めつきと大人の踏み台にも使える非常に高品質な踏み台です。

 また、ポップなカラーですのでフローリングにも良く合い、急な来客でも片づけしなくても良い程インテリアに溶け込むデザインです。

 この踏み台は2段階の高さがあって、子供の成長によって踏み台の位置を変えることができます。そのため、幼稚園生から小学生低〜中学年まで幅広い年齢層に使えるのがうれしいところです。実際の仕様例を写真でご紹介します。

大人用のダイニングチェアの場合

Chair1

ピアノ椅子の場合

Chair2

 色々な大人用椅子にフィットするサイズがうれしいところです。大人が乗っても耐えられる品質ですので、子供だけでなく、大人のための踏み台としても是非利用してみて下さい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.03

無料で鉛筆に名前を入れることができる店舗

小学生に入学すると鉛筆を使うことになりますが、紛失防止のために鉛筆毎に名前を入れることをお勧めします。

最近では鉛筆を買うと名前シールが付属でついてきますが、名前を彫った方が見栄えが良く、名前が消えにくいとメリットがあります。

今回は鉛筆に名前を入れる(名入れ)ことが無料の店舗を紹介します。

 

■ジョイフル本田

ジョイフル本田は関東を中心にした大型ディスカントストアです。東京では、青梅インター近くの瑞穂店があります。

瑞穂店の場合、2階に大規模な文房具売り場があります。ここで鉛筆を1ダース以上買った場合、名入れが無料となります。

名入れを行う時は文房具売り場で鉛筆を普通に購入し、その後、同じく2階のサービスカウンターにて名入れの受付を済ませます。

名入れにかかる時間は15分程度ですが、予約等の時間によっては時間が更にかかります。なお、名前はフルネームが可能ですが、漢字には対応していないとのことです。また丸鉛筆の名入れには対応していません。

ジョイフル本田瑞穂店
http://www.joyfulhonda.com/shoplist/mizuho/

 

Amazonでも名入れが無料の鉛筆があります。ブランドの鉛筆だと三菱鉛筆があります。

 さらには、トンボ鉛筆もあります。

なお、カインズホームでは無料ではありませんが、100円で名前入りを行っていた時もあります。お近くの文房具店や大規模スーパーにサービスの有無を一度確認するのも良いでしょう。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.12.29

乾燥肌のかゆみに効くシャンプー、コンディショナー

先日「乾燥肌のかゆみに効くボディーソープ、ボディーオイル」という記事を書きました、今回は子供でも安心して使える乾燥肌のためのシャンプーとコンディショナーをご紹介します。

■シャンプー:「大島椿 オイルシャンプー」

皮膚の脂質に近い、椿油を使ったシャンプー。ノンシリコンで洗った後でもしっとり感が持続します。皮膚がかゆみがなくなるだけでなく、髪の櫛通りも良くなります。

なお、パッケージに書いてる通り、コンディショナー効果があります。リンスインシャンプーのように使って問題ありません。

大島椿のシャンプーは複数試してみましたが、これが一番私に効果がありました。

■コンディショナー:「大島椿 プレミアム コンディショナー 」

先ほど書いたように「大島椿 オイルシャンプー」でも充分リンス効果はあるのですが、さらにリンス効果を高めたい方は「大島椿 プレミアム コンディショナー 」をお試しください。

少量をつけるだけで、髪に非常につやがでます。

私の場合は、通常は「大島椿 オイルシャンプー」だけで済まして、週に2〜3回:「大島椿 プレミアム コンディショナー 」を使っています。

■シャンプー用ブラシ「PRO TEC ウォッシングブラシ」

参考にシャンプー用ブラシもご紹介します。頭がかゆい原因の一つとして皮膚がしっかり洗えないことが挙げられます。

今回ご紹介する「PRO TEC ウォッシングブラシ」は細かく柔らかい毛によって、皮膚を傷つけずに汚れを洗い落とします。

 

まずは一週間試して効果を実感してみてください!

乾燥肌のかゆみに効くボディーソープ、ボディーオイル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

乾燥肌のかゆみに効くボディーソープ、ボディーオイル

冬の乾燥、あるいはお風呂あがりに肌がかゆくなって眠れないときが良くありました。

この肌のかゆみは私だけでなく子供も良く起きるため、子供でも安心してできる乾燥肌対策を検討していました。

今はボディーソープとボディーオイルを変えることで、かゆみが全く気にならなくなりました。今回は小さな子供でも安心して使えるボディーソープとボディーオイルをご紹介します。

続きを読む "乾燥肌のかゆみに効くボディーソープ、ボディーオイル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.06

高確率で予約可能!期間限定の家族向け工場見学

 家族で楽しめ、無料でお土産まで貰える工場見学が雑誌やTVで話題となっています。
ただし、雑誌やTVで紹介される工場見学は非常に人気が高く、予約がしにくいのが現状です。

そこでお勧めなのは、夏休みや家族連休のみ一般向け工場見学を行っている企業です。
このような企業は大きな宣伝もせず、また夏休みの工場見学の場合かなり前もって応募を終了する場合もあり、準備さえしておけば高確率で予約が取れます。

そこで、2014年7月〜8月に私が実際に訪問した、期間限定で家族で楽しめる工場見学をご紹介します。

※公式サイトにおける少人数向けの工場見学の案内は、期間限定ですのでご注意願います。通常は団体用の工場見学の案内が記載されています。

■日産車体

日産自動車の車体組み立て工場。平塚(神奈川県)にある湘南工場が見学コースとなります。

☆WEBサイト
http://www.nissan-shatai.co.jp/ENVIRONMENT/FACTORY/GENERAL_TOUR/index.html

☆申込み方法:WEB経由となります。(6月末には公開していました。)
☆アクセス:工場の近くは駐車場がなく平塚駅から遠いので、駅からバスで行くのをお勧めします。
☆見学内容:ビデオによる会社と工場の紹介の後、ロボットによる自動溶接作業・ベルトコンベヤー上の車体組み立て作業を見学します。

☆感想:ロボットによる自動溶接は圧巻!!目の前でロボットが瞬間的に溶接するときには火花が飛び散り、ものすごい迫力です。

また、組み立てられる車体は注文順でベルトコンベヤーで運ばれるため、一台一台車種が違います。これを人力で間違えずにスムーズに組み立てを行うのですからびっくりします。

私は見学を通じて、自動車を作るのは大変な苦労が必要なんだと実感し、今まで以上に車を大切に扱うようになりました。

☆お土産:工場特製ミニカー(トミカ)、アイスクリーム、クリアファイル、首冷却用おしぼり(工場は熱いため)、工場見学時の集合写真

☆おすすめポイント:自動車工場見学を少人数で受け入れてくれるところは滅多にありません。自動車・ロボット好きにはもってこいです。またバスによる工場内移動も含め、安全性に対する配慮は家族にとって勉強になることでしょう。

お土産のトミカ。

Img_0467

■日清オイリオ

サラダオイルでおなじみの日清オイリオ。サラダオイルを作っている磯子工場(神奈川県)を見学します。

☆WEBサイト
http://www.nisshin-oillio.com/company/kojo/index.shtml

☆申込み方法:WEBに掲載されている電話番号に電話します。(6月末には公開していました。)
☆アクセス:京浜東北線「磯子駅」すぐ。
☆見学内容:見学用の施設内にまず案内されます。油の作り方や原料などが展示されているため、少し早目に到着して勉強しておくと、後の解説が理解しやすいです。

ビデオによる会社と工場の紹介の後、バスに乗って工場の施設外観を見ながら、各施設で行っている作業を紹介します。パッケージング施設には実際バスから降りて、見学します。

☆感想:運が良ければ、油の原料を運ぶ大型船を間近で見ることができ、迫力満点です。
またパッケージング施設ではサラダオイルの充填作業の速さに驚きます。
なお、おまけのアニメを見るとアラビアンナイトで有名な掛け声「ひらけゴマ」がなぜゴマなのかがわかります。

☆お土産:ココア、サラダオイルまたは文房具セット

☆おすすめポイント:サラダオイルが一人一本貰えるため、主婦にはうれしい見学コースです。駅前ですので、工場見学の前後に予定を入れやすいのも魅力です。

■森永乳業

東京多摩工場(東京)では牛乳や粉ミルク、コーヒー飲料を作っています。

☆WEBサイト
http://www.morinagamilk.co.jp/learn_enjoy/factory_tour/factory/tama/

☆申込み方法:WEBに掲載されている内容に沿ってハガキで応募。当選の場合は、ハガキで通知が来ます。(2014年は6月末に締め切りですので注意!)
☆アクセス:西武拝島線「玉川上水」、あるいは立川モノレール「桜街道」から徒歩。

☆見学内容:見学用の施設内にて、牛乳を使って家族全員でカッテージチーズを作ります。その後、生乳をおいしく加工する工程、パッケージングする工程を見学します。

☆感想:子供と一緒にカッテージチーズを作るときは家族全員大はしゃぎ。
生乳の加工だけでなく、牛乳の性質も知ることもできるため、低学年でも楽しめる内容です。また、おいしい牛乳を作るためにはいろいろ高度で複雑な技術や機械が必要なことも学べます。

☆お土産:ジュース、文房具セット

☆おすすめポイント:子供とチーズ作りを体験することで、子供の工場見学に対する興味が深まります。そのため、あまり社会科見学に興味のないお子様にもお勧めできます。

■最後に

工場見学にあたり、募集期間や募集条件(年齢制限など)が決められています。
また、実際の工場見学時にはカメラの撮影の制限、持ち込めるものを制限などがありますので、応募する前に充分に注意事項を読んでおきましょう。

また、工場見学をすることで子供だけでなく家族にとって、その企業や製品の魅力や苦労さを改めて知ることができます。今回紹介した工場見学は大人でも充分楽しめる内容ですので、夏休み前にはぜひ工場見学の情報をチェックしておきましょう!

(工場によっては、夏休み以外にも臨時で工場見学をしている場合があります。詳細が各企業のWEBサイトをご覧ください。)

続きを読む "高確率で予約可能!期間限定の家族向け工場見学"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.10

幼稚園児から始める日本地図・地理のお勧め教材

都道府県47県を小さい子に教えていくのは、思った以上に大変です。

ここでは私の体験から幼稚園児からでも日本地図・地理に親しみが持て、関心を持つような教材を紹介します。

◆絵本

「にっぽん地図絵本」(年少〜年中以上向け)

色彩あざやかで、まさに子供が絵本として読みたくなる本。地図はわからなくても、読むというよりも「見る」ことで日本の地域によっていろいろな特色があることがわかるようになるでしょう。

日本がわかる ちずのえほん 」(年中以上向け)

絵柄、大きさともに子供が読みやすい。そして内容が思った以上に濃いため、何回も子供が読んでくれる本です。

「にっぽん地図絵本」の次のSTEPとして読ませるか、最初の本として「にっぽん地図絵本」と比較して購入するのが良いでしょう。

クレヨンしんちゃんの47都道府県なるほど地図帳」(年長〜小学校1年以上)

いわゆる学習漫画です。各県での特徴を2ページ読み切りの漫画スタイルで解説しています。表現は親の好き嫌いがでますが、子供は楽しんで読んでくれる本です。このレベルの本になると大人が普通に読んでも楽しめます。

逆に知らない情報も本に書いてあるため、子供に渡す前に事前に読んでおくと良いでしょう。

◆お風呂シート

お風呂ポスター にほんちず 2764 (年少以上向け)

お風呂にしっかり張り付くと同時に各県の特徴が子供でもわかるような物で説明しているのがGood!値段も200円以下(執筆時)と驚くほどのコストパフォーマンスです。

お風呂に子供と一緒に入るときに、都道府県の位置や特徴をクイズで出すのがお勧めです。

◆ジグソーパズル

都道府県ジグソーパズル (年少以上)

都道府県の形をした
パーツを組み込むジグゾーパズルです。かなり年齢が小さくても楽しみながら都道府県の位置を覚えることができます。最初は親と一緒に遊ぶ必要があること、パーツが多いので紛失しやすいことは注意しましょう。

 

◆スマートフォン・タブレットアプリ

「あそんでまなべる 日本地図パズル」(年長〜小学年1年生以上)

スマートフォン、タブレットをお持ちであれば、「あそんでまなべる 日本地図パズル」という無料学習ソフトがお勧めです。これは都道府県のパーツを日本地図にはめ込んでいくゲームです。ただし、都道府県の形や名称がある程度分かっている前提で遊ぶゲームとなります。

 

ジグソーパズルによる教材、シルバニアファミリーも紹介しています。ぜひこちらもご覧ください!
2~3歳児のためのお勧めジグソーパズル

初めて「シルバニアファミリー」を買う・プレゼントするときの注意点まとめ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.10

初めて「シルバニアファミリー」を買う・プレゼントするときの注意点まとめ

もうすぐクリスマスですね。今の時期、スーパーや家電量販店はクリスマスプレゼントを買う人で賑わっています。

さて、昨年のクリスマスですが我が家ではシルバニアファミリーをプレゼントとして買いました。シルバニアファミリーについては、ほとんど知識がなかったので、何を最初に買うべきか色々と迷いました。ここでは初めての人でもシルバニアファミリーを安心して買えるように情報をまとめてみます。

[1]プレゼントとして何を買うか?

最初にプレゼントを買うとすると、家+どうぶつの人形×複数+家具×複数が基本パターンとなります。セットによってはこのパターンを満たせない場合があるので十分注意が必要です。

基本となるセットは「シルバニアファミリー ハウス はじめてのシルバニアファミリー DH-04」と「シルバニアファミリー 人形・家具セット はじめてのシルバニアファミリーおすすめ家具セット セ-158」になります。

前者は家+家具×複数+人形×1体(ショコラうさぎ)となりますが、家具が少ししかないこと、人形が1体しかないので遊ぶには物足りません。後者は充実した家具+人形×1体(ショコラウサギのお母さん)ということでこの2セットを購入すれば充分遊ぶことはできます。

ただし、両セットを加えても人形は2体しかないため、人形を別途購入するというのも考えてみると良いでしょう。

例えば、「シルバニアファミリー 人形セット みるくウサギファミリー FS-09」だと紹介したセットとは重複せずに人形4体を追加することが可能です。

ちなみに、人形や家具はパーツ毎に売っているので、とりあえずプレゼントして子供が熱心に遊んだら追加するという手も良いでしょう。家も増設することができます。

[2]どこで買うか?

私はAmazonをお勧めします。実際私もAmazonを使いました。 まず、なんといっても安いです。スーパーやディスカウントストアで比べても明らかに安いです。

また、楽天とは売価は同じでも配送料金がAmazonが無料なので、結局Amazonが一番安いということになります。

更に、シルバニアファミリーの「家」は意外と大きく、そして重い。
配送してもらって本当に助かりました。「お急ぎ便」だと最速翌日配達も可能です。

[3]感想

シルバニアファミリーを買ったときには、随分高いと思いました。しかし実際に使ってみると本当に精巧で価格以上の価値があるものだとわかりました。

子供がシルバニアファミリーで遊ぶと本当に大切に遊んでくれます。子供に物を大切にすることを覚えさせるには良いプレゼントだと思いました。

子供よりも、寧ろ大人が夢中になるぐらいの質感ですので、家族全員きっと気に入ると思います!

幼児向けの教材も紹介していますのでこちらもご覧ください!
2~3歳児のためのお勧めジグソーパズル
幼稚園児から始める日本地図・地理のお勧め教材

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.04

2~3歳児のためのお勧めジグソーパズル

おもちゃ売り場に行くと、セイカなどのメーカーによる様々な幼児用ジグソーパズルが売っています。このジグソーパズルですが、私の子供が今夢中になって遊んでいるおもちゃなのです。

パズルを子供自身が組み立てることで集中力を高められるほか、「簡単にはあきらめない」ことを覚えさせることができます。もちろんパズル自体が要求する図形把握の能力も身につきます。

パズルを選ぶコツはやや易しめで、子供が興味を持っているテーマのパズルを買ってあげることです。子供にとって少し努力したら組み立て可能なパズルを与えることで、子供はパズルを何度でも自分だけで組み立てようとチャレンジします。うまく行けば、あとはパズルの難易度を少しずつ上げるだけです。もちろん、最初は大人が手助けすることが大切です。

ここでは2~3歳児に特にお勧めのパズルを紹介します。お手ごろ価格なものばかりなので、是非チャレンジしてくださいね。

★アンパンマン ハッピーロッピーパズル 8P A

幼児が好きなアンパンマンキャラクターのパズルです。セイカのパズルで共通しているのは、フレームとパズル用の袋が用意されていることです。このパズルは8ピースでセイカの中でもピース数が2番目に少ない部類に入るため、最初にパズルをトライする時にお勧めします。更にこのパズルの素晴らしいところは、
[1]1キャラクターが1ピースになっていて、非常にわかりやすい。
[2]ピースがフレームに簡単にはめ込むことができるので、非常に組み立てやすい。
ということです。これなら、幼児でも比較的早くパズルをマスターすることができます。

もう少し易しめなパズルとして、6ピースバージョンがあります。

★アンパンマン ハッピーロッピーパズル 6P A

★アンパンマン 知育パズル すうじ

少しずつピース数を増やしていくと、そろそろパズルだけでなく他のことも学習して欲しいと思うかもしれません。アンパンマンのパズルシリーズには学習系のパズルが揃っているところが素晴らしいところです。この「知育パズル すうじ」は1~10までの数字がプリントされています。更に芸が細かいところで、なんと各数字は「数字だけで」パーツに分かれていているため、数字をきちんと把握しないとピースを組み立てられません。ということで、数字を勉強したい幼児にはうってつけのパズルです。私の子供も今このパズルで数字を楽しみながら猛勉強中?です。知育パズルには他にも色々ありますので是非チェックしてくださいね。

★アンパンマン 知育パズル ひらがな

★崖の上のポニョ パズルセット PS-07

パズルを何度も買うのはちょっと面倒、あるいは自分の子供がどの程度のパズルが丁度良いのかわからない。。。なんて人も多いと思います。このパズルはあのポニョのパズルが4種類も入っているので、子供の成長度合いに応じてパズルを選ぶことができます。パズルは15ピース、35ピース、54ピース、80ピース。どれも映画の有名なシーンがパズルになっているので、子供だけでなく大人も楽しめます。パズルの箱自体がパズルになっているので、子供のお片づけにも便利ですよ。

ポニョだけでなく、トトロのパズルセットもあります。

となりのトトロ パズルセット PS-08

子供と一緒にパズルを楽しむことで、是非子供の成長を楽しんでくださいね!

また、小さな子供向けの教材・おもちゃを紹介していますので、こちらもご覧ください。

初めて「シルバニアファミリー」を買う・プレゼントするときの注意点まとめ

幼稚園児から始める日本地図・地理のお勧め教材

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.29

私が使ったおすすめ!赤ちゃん用品

4月に娘が生まれてそろそろ4ヶ月になります。楽天やAmazon、赤ちゃん本舗やベビザラスなどで玩具や赤ちゃん用品等を色々と買って使ってみました。あるものは今でも使っていますし、中には一回しか使ってない物もありました。いろいろトライした物でこれはお薦め!というのを紹介します。是非参考にしてみてくださいね。

☆トミー:ベビーブー4WAYジムにへんしんメリー

娘の出産前にAmazonで購入しました。決め手はAmazonでの評判。その名のとおり、色々な形状や用途に変身できるので長く使えるのがウリです。最初はベビーベットの上に立てておいて、音楽に合わせてアクセサリが回転できるようにしました。音楽を掛けると娘が泣き止むから不思議。今では娘がアクセサリを引っ張って遊べるようにしています。柱の部分にもアクセサリが付いていて、回転して遊べるようになっています。アクセサリはディズニーキャラクターでかわいいですよ。

☆Baby Bjorn:ベビーシッター1,2,3:トーイセット

実兄から譲ってもらいました。電気がいらないバウンサー(ゆりかご)です。一般に赤ちゃんは揺らしてあげると泣き止むのですが、このバウンサーは赤ちゃんが動く時にその反動で自然に上下するので、赤ちゃんのぐずりもピタッと止まり、赤ちゃんの負担が少ないようです。ガードもついているので、トイレやお風呂など少し目が離れる時にも利用できて重宝しています。

☆オーボール(O ball)

これは先週ベビザラスで買いました。サッカーボール状の鞠で、ゴムでてきているので、うちでは「フラーレン」と勝手に名付けています。赤ちゃんがなめても大丈夫な素材を使っているのも購入の決め手でした。数ヶ月の赤ちゃんだとそんなに握力がないのですが、ミニタイプだと軽々持ち上げられるので、うちの娘も離さないで遊んでします。お座りができれば、スタンダートモデルの方が良いかもしれません。(今回掲載のモデルはスタンダートモデルです。)

他にも幼児用の学習おもちゃを紹介していますので、ぜひご覧ください。

幼稚園児から始める日本地図・地理のお勧め教材
初めて「シルバニアファミリー」を買う・プレゼントするときの注意点まとめ
2~3歳児のためのお勧めジグソーパズル

 

続きを読む "私が使ったおすすめ!赤ちゃん用品"

| | コメント (1) | トラックバック (1)