カテゴリー「お得・節約術」の6件の記事

2015.05.10

フレッツ光の光電話ルータを電源ケーブルなしでWifi対応にする方法

 フレッツ光を接続するとき、光電話ルーターをレンタルする必要があります。
最新のフレッツ光のプランでは、光電話ルーター自体にWifi機能があるのですが、昔からあるプランでは、光電話ルーターを無線LAN対応するにはWifiカードをレンタルする必要があります。

光電話ルーターに有線LAN経由でWifiルーターを接続するという案もありますが、場所を取りますし電源ケーブルの配線が煩わしいです。そこで、今回はUSBから給電できるWifiルーターを使って、電源ケーブルなしにWifi接続を行う方法をご紹介します。

まずはwifiルーターを購入します。お勧めは、BUFFALO 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 433/150Mbps トラベルルーター ブラック WMR-433W2-BK。802.11acを使うことで、他のWifiルータとの電波干渉を防ぎ、快適に無線LANを使えます。

WiFiルーターと光電話のルーターと接続するのは、ほぼ設定不要(ルーターモードであれば)です。給電用にUSBケーブル、インターネット接続用にLANケーブルを光電話ルーターに接続するだけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.05.07

雑誌を捨てるのはもったいない、book offで売ろう!

古本は古本屋で買い取ってくれますが、中古の雑誌をbook offが買い取ってくれることはあまり知られていません。

中古の雑誌を買い取ってくれるお店は、私が知っている限りbook offしかありません。

私は技術系の学会に入っているのですが、本棚に置いておく必要がない学会誌は段ボールで保存してbook offに売れます。状態にもよりますが1冊あたり10円〜20円で売れます。

また、IT系の専門誌やHanakoやOZ magazineのようなタウン誌も売れますので、チリ紙交換やそのまま捨てる前に、古本と一緒にbook offで買い取ってもらうことをお勧めします。

book offが買い取りする雑誌のジャンルは「ファッション/インテリア/車/歴史/スポーツ/アウトドア/趣味/料理/音楽・楽譜/映画・パンフレット/ガーデニング/旅行・地図」とのことです。

なお、古本を自宅で箱に詰めて宅配業者が集荷する「宅配買取」は雑誌買い取りの対象外ですのでご注意ください。

詳細な買い取り条件は下記のbook off公式サイトをご覧ください。

book offの雑誌・書籍買い取り条件について

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.15

引っ越し時に便利!中古CDを簡単に高値で売る方法

クラシックCDを中心にCDを1000枚以上持っていたのですが、引っ越しや大掃除の時に大部分を処分しました。その時の経験をもとに、中古CDを高く売る方法を解説します。

1)中古CD専門店に持っていく

初めには中古CDを専門に扱う専門店に直接CDを持っていきます。この手の専門店でもネットによる買い取りが可能ですが、直接CDを持っていくことで結果として高く売ることができます。

私がよく利用するのはディスクユニオンです。

ディスクユニオンの場合、CDが多数の場合、査定に数時間かかる場合があります。ただし、翌日以降に査定額が売却額の受け取りを確認できるため、非常に便利です。
また、1枚1枚査定額が書いてあり、納得して売却ができます。

2)売れ残ったCDをブックオフ、ネットオフに持っていく

ディスクユニオンでもコンディションの関係上、残念ながら売ることができないCDもそれなりにあります。このときにCDをお店で処分、持ち帰りの2択が選べますが、すべて持ち帰りましょう。

そのCDをブックオフに持っていくと、結構な高値で売れる場合があります。
この2段階売却方法によって、全体的にCDを高値で売ることができます。

この2段階方法ですが、ブックオフの近くのディスクユニオンを見つけることがポイントです。都内だと立川や吉祥寺が該当します。
中古専門店の近くにブックオフがなければ、郵送で簡単にCDを売却できる、ネットオフを活用してみましょう。

2段階売却方法によって、部屋に眠っているCDを高値で売ってみてください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.12.27

JR普通車グリーン券を無料で入手する方法

首都圏では東海道線、横須賀線、湘南新宿ラインなどで運行されている普通車グリーン券。近年では定期券でもグリーン券を買えばグリーン車が使えるため、今まで以上にグリーン車が使いやすくなっています。

JR東日本:普通車グリーン車の運行案内

そのグリーン券ですが、事前に購入しても770円(移動が50kmまでの場合)、980円(51km以上)とかなりの値段です。

そこで、今回はJR普通車グリーン券を無料で入手できる、お得な方法をお伝えします。

実はVIEWカードのポイントをためると、特典としてグリーン券を無料で入手できます。

■VIEWカードとは?

VIEWカードはJR東日本が発行しているクレジットカードです。
買い物をするとポイントがたまり、各種の特典と交換できます。
400ポイントで1,000円相当の特典に交換できます。

★クレジットカード:1000円あたり2ポイント
★JR東日本での買い物(定期券、特急券など)、SUICAの利用:1000円あたり6ポイント

ここで特筆すべきなのは定期券の購入、SUICAでの支払では通常の3倍ポイントが付くことです。通常ポイント還元率は0.5%ですが、SUICAや定期券の支払いならポイント還元率は1.5%となります。

つまり、1000円相当の400ポイントを貯めるには、通常20万円の支払いが必要ですが、SUICAの利用や定期券なら7万円弱で貯めることができます。通勤・通学で電車、バスを使う人は自然とポイントを貯めることができます。また、コンビニやスーパーの支払いでSUICAを使うと、思った以上のスピードでポイントが溜まります。

■ポイントを普通車グリーン券に交換する!

さて、普通車グリーン券は400ポイントで2枚交換できます。
写真が特典でもらえるグリーン券です。

Green

このチケット、普通のグリーン券と若干違います。

グリーン券を使うとき、利用区間を自分で記入します。つまり、移動区間が長くてもこの一枚でグリーン車に乗ることができます。
例えば、小田原⇔宇都宮、大船⇔成田空港のような長距離も1枚のグリーン券でOKです。

通常400ポイントで1,000円分の特典となりますが、このグリーン券の特典は770円×2枚=1,540円以上の価値がある、非常に還元率の高い特典なのです。

さて、VIEWカードでのお勧めはイオンSUICAカードかビックカメラSuicaカード。 イオンSUICAカードなら年会費無料です。どちらもオートチャージが可能です。

イオンSuicaカード

グリーン車を気軽に使ってみたい、という方は是非VIEWカードをチェックしてみてください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.23

ビックカメラがお得!無料で3% OFFにする裏技

最新の家電が安く買えるビックカメラ。

実はビックカメラで常に3% OFFにする裏技があります。

それが「三井のLOOP」

「三井のLOOP」は三井不動産や三井のリハウスで不動産を購入すると、参加できるサービスです。

「三井のLOOP」に入ると、ビックカメラの特典のほか、家具やショッピング、レストランなど様々な優待が無料で受けられます。

ビックカメラの特典の場合、年に1回クーポン券が自宅に届くため、それを店頭で提示します。

既に三井不動産や三井のリハウスで不動産を購入している方、これから不動産を購入したい方は「三井のLOOP」をぜひチェックしてみてください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.05

これで安心!Amazonで返品をするときの対応法

Amazonではなかなか書店では手に入れにくい技術書や洋書を買うことが多いのですが、この前私のミスで返品することがありました。その理由はクリックを押しすぎて同じ本を2冊買ってしまったことです。最初は大変焦りましたが、きちんと返金に応じて頂いたので、安心しました。

Amazonで返品することはあまりないかもしれませんが、お役に立てるように簡単なマニュアルを作ってみました。ぜひご活用ください。なお、今回ご紹介するのはAmazonや出版社のミスによる返品(落丁など)ではなく、購入者のミスによる返品となります。今回は本で紹介しましたが、他の品物も同様の手続きです。(後述の返品の条件もご覧ください。)

*この記事は2020年4月に内容を最新化しています。

[0]返品対象の本の対処
基本的には極力触らないようにしましょう。帯や本に破損があると返品に応じてくれるものの、返金レートが下がります!私は購入価格の100%で返金されました。

[1]Amazonでの返品の手続き
Amazonで返品の手続きをします。

(1)Amazon返品受付センター をクリックし、「オーダーを表示する」をクリックします。

(2)「過去の注文履歴」から返品する対象の購入をクリックします。

(3)返品する物品と理由を記入してクリックします。

(4)返品用バーコード、返品用ラベルが表示されますので印刷を行います。

[2]返品する本の梱包
返品する本を梱包します。返品する本は破損すると返金レートが落ちるのでビニールで本をくるんで、その周りを新聞紙かプチプチで保護すると良いでしょう。私の場合、丁度良いダンボールがなかったので、お店でもらったビニールの手提げ袋を使って梱包しました。なお、本と一緒に返品用バーコードを入れておく必要があります。梱包したダンボール、あるいは袋には返品用ラベルを貼っておくこともお忘れなく。

[3]返送
返送する宅配便の指定はないようです。重さによって最適な宅配便は違うので調べるとよいでしょう。なお、あまり重くない書籍の場合は郵便局のレターパックが軽量な物を送るときに人気です。

注意したいこと
・使用した場合は返金率が50%になります。
・返品可能な期間は商品到着日から原則1ヶ月です。それを過ぎると返金レートが大幅に下がります。
・購入者でのミスによる返品では返送料は自己負担です。

なお、食品・飲料・お酒、ペット用品やサプリメント等は自己都合による返品の対象外です。詳細は、公式サイトの返品交換の条件をご覧ください。自己都合による返品になるとかなり焦りますが、Amazonの返品手続きはそれほど難しくありません。あきらめずに是非チャレンジしてみてくださいね!

詳細は公式サイトをご覧ください!
返品・交換の手続きをする

| | コメント (0) | トラックバック (0)