第4回Twitter研究会の講師募集について
第3回Twitter研究会から早くも1年弱が過ぎようとしています。この1年もTwitterの世界では色々な変化がありました。それを踏まえてTwitterをテーマの研究会を2013年2月~3月に再び開催したいと考えています。
今回は前回の懇親会で宣言したように、Twitterだけでなく試行的にTumblrについてのテーマも募集しています。また社内Twitterのようなソリューション、運用についても講演を募集しています。
※Tumblrについては講演数が多かった場合は、次回以降新たな勉強会を設立する予定です。
本研究会は特定の学会に属していませんが、今まで言語処理学会、情報処理学会とジョイント企画を行った実績があります。また本研究会の講演をトリガーとして、学会や他のカンファレンス、執筆等でご活躍をされているかたも、相当数いらっしゃいます。是非この機会に本研究会をご活用頂きたいと考えています。
講演に関わる募集要項、Twitter研究会の概要は以下の通りです。皆様のご登壇、心よりお待ちしています。自薦、他薦は問いません。
===
■第4回Twitter研究会講師の募集要項
□第4回Twitter研究会の概要
⇒後述となります。都内開催、2013年2月~3月
□講演テーマ
Twitter、Tumblr、社内Twitterシステムであれば内容は問いません。
なお、同じテーマの講演が複数人となった場合は、講演内容について調整させて頂く場合があります。
□講演時間(目安)
・講演:30分程度
・ミニ講演:15分程度
□謝礼等について
ボランティアベースの会なので謝礼はありませんが、懇親会費用が一部補助となります。
また、学生の方は懇親会費用が無料となります。
遠方から講演される方は、旅費の一部を負担します。(※詳細はご相談ください。)
□プレゼン資料
原則Webでの公開をお願いしています。ただし概要のみのアップも可能です。
□UST中継
原則講演はUSTで中継しますが、講師のご希望によって中断させることも可能です。
□過去の状況について
詳細は第3回Twitter研究会公式サイトをご覧ください。
□ご連絡先
講師をご希望される方、あるいは詳細について調整を希望される方は
@toremoro21 (Twitter研究会事務局 西谷 智広) までご連絡ください。後ほどメールにて詳細について調整いたします。
なお、講師をご希望される方は、講演タイトルを併せてお知らせください。
□講師募集締め切り
12月10日
===
■第4回Twitter研究会概要(調整中)
□日時:2013年2月~3月を予定
□主催:Twitter研究会事務局(事務局長:西谷 智広 @toremoro21)
□場所: 都内を予定(会場募集中!)
□参加費:無料
□参加者定員:100名程度を予定
□場所: 都内を予定(会場募集中!)
□参加費:無料
□参加者定員:100名程度を予定
☆ハッシュタグ
□Twitter用公式ハッシュタグ: #twitterconf
□Twitter用公式ハッシュタグ: #twitterconf
※随時研究会の最新情報をお届けします。
□SBM用公式タグ: twitter研究会
□UST中継:予定しています。
□SBM用公式タグ: twitter研究会
□UST中継:予定しています。
□参加者募集サイト
2013年1月に公開予定
■懇親会
2013年1月に公開予定
■懇親会
会場付近で開催予定。併せてライトニングトークも行います。
===
今回もハイレベルな講演が集まると期待しています。私も楽しみにしています!
※なお、Websocket勉強会も第2回を開催目指して講師募集しています。ご興味のある方は同じく@toremoro21までご連絡ください。
Websocket勉強会公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント