第3回SBM研究会公式Twitterアカウント
第2回SBM研究会同様、第3回SBM研究会も公式Twitterアカウントを作りました!
http://twitter.com/sbm3
SBM研究会に参加して「Tsudaりたい」人や、SBM研究会に参加できないけども雰囲気だけでも味わいたい人など、是非フォローをお願いします。研究会の最新動向もBlogに先駆けて発表します。研究会へのコメント、要望も随時書き込んでかまいません。
ちなみに前回のSBM研究会公式アカウントを見ると、雰囲気がわかると思います。
http://twitter.com/sbm2
以下、第3回SBM研究会の最新動向です。
□会場
第1回同様、東工大大岡山キャンパスに決まりました!
□参加申し込み
定員に達しましたので終了します。キャンセル待ち申し込みの方法は以下を参照して下さい。
第3回SBM研究会の開催日決定+参加者募集について
□懇親会
まだまだ受け付けています。名刺交換のチャンスですので是非是非。講師の方も参加予定です。
第3回SBM研究会懇親会の概要+参加者募集開始
□講師+講演概要発表
7/20頃本Blogで発表を予定しています。
私はクラウドやP2PでSBMが実現できる、Key-Value型ストレージを使ったSBMアーキテクチャの考察についてミニ講演でもしようかなと考えています。
| 固定リンク
コメント