第3回DHT勉強会の講師募集について
お待たせしました、第3回DHT勉強会の講師を募集します。
DHTに関心のある方、有識者が多数集まる場でプレゼンテーションしませんか?
□講師応募資格
(ロング)
-DHTに関する研究開発をされている方(学生含む)
-40分程度のプレゼンテーションが可能な方
-4名程度
-プレゼン資料をWebで公開できること(抜粋でも可能)
(ショート)
-DHTに関する研究開発をされている方(学生含む)
-15分程度のプレゼンテーションが可能な方
-4名程度
-プレゼン資料をWebで公開できること(抜粋でも可能)
なお、ロング、ショートともに今までの学会発表等と同一内容でも構いません。
ただし企業の宣伝に特化した発表は控えてください。
またDHTに関連してなくても、P2Pに関して重要な発表と事務局が判断した場合には講演することができます。
□開催時期
2008年冬~2009年春
(講師が集まり次第、時期を調整します。講師の集まり具合によっては開催時期を早める可能性があります。)
平日開催か土日開催かは決めていません。
□開催場所
都内を予定しています。開催に協力して頂ける大学、企業の方ご連絡をお願いいたします。
□講演料について
イベントが無料開催の場合は講演料や旅費補助は出ません。ただし、懇親会で補助を致します。イベントが有料開催の場合については講師陣で調整します。
□注意事項
P2P教科書が出たこともあり、DHT勉強会は今回から参加者がDHTに対して一般的な知識がある前提でプレゼンテーションを行うことを考えています。
□応募方法
Mixiの講師応募トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30727842
で連絡頂くかtnishita@yahoo.co.jpにタイトル「第3回DHT勉強会講演」と書いてメールして下さい。
皆様奮って応募してください!
| 固定リンク
「P2P」カテゴリの記事
- WebRTCを実現するためにSTUNだけでなくTURNも必要な理由(2015.01.08)
- [P2P]P2Pストリーミングのサーベイ文書について(2014.11.09)
- Winnyの開発者、金子 勇氏の急逝を悼んで(2013.07.07)
- 「分散ハッシュシステムでのNAT超えの考察」に対する質問について(2012.12.16)
- [P2P]Websocketでブラウザ間P2P通信は実現できるか?(その2)(2011.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント