« [Mixi]Mixi日記からWebへリンクすることのリスクについて | トップページ | [P2P]Winny規制!?というかメール+WEBだけの超低料金プロバイダがあってもいいんじゃない? »

2006.04.08

[P2P][Winny]プロバイダがWinnyを規制する本当の思惑とは?

AntinnyによるWinny経路の情報暴露が引き続き続いている。
Winny情報暴露されている個人情報を見たいために、初心者がWinnyを利用し、その利用者がAntinnyに感染して情報暴露されるという悪循環が起きているためだ。

上記の悪循環を絶やすためにはWinnyをアンインストールするということも叫ばれているが、そもそもの根本対策として、重要な情報については、厳重に管理することが挙げられるだろう。またWinny自体が悪いのではなく、Antinny自体が問題であることも、少しずつ認識されてきたと思う。

■Winnyトラフィック規制の難しさ

さて、プロバイダ側もWinny対策を本格的に検討し始めている。その対策はWinnyのトラフィックを規制することである。しかし、この対策は色々と問題があることを無印吉澤さんが既に指摘している。

無印吉澤:[P2P]ネットワーク技術の発展を阻害するのは警察か、それともISPか?

Winnyのトラフィックを規制することは一見正しいように見えるが、とても慎重にならないといけない。
例えば、オンラインゲームを利用していたユーザが突然作動が遅くなった場合、この原因がゲーム会社なのかプロバイダなのか障害切り分けが難しくなる。

つまり、Winnyのトラフィック規制をしたことにより、プロバイダ側が今まで以上に通信障害に対する切り分けをする必要がでるのである。その際には果たしてプロバイダ側がきちんと障害切り分けの対応・説明ができるのか、とても心配である。場合によってはゲーム会社は推奨プロバイダ等をマニュアルに明示する必要があるだろう。

プロバイダはWinny規制をする際に、今までの通信がうまくいかなくなる「かもしれない」リスクをきちんとユーザに説明し、もしそのような事象が発生した場合、きちんとプロバイダ側で対策することを明確に宣言する必要があるだろう。

■本当の「帯域規制」目的はWinny規制によるセキュリティ向上ではないかも!?

さてこれからが本題である。

今回Winny規制をするために、プロバイダはWinnyの帯域管理装置を導入することになる。この帯域管理装置は大型のファイアウォールみたいなものを想像すればよいだろう。
ただファイアウォール以上に帯域管理装置は高い。スループットによるが、数100万円~数1000万円する。

ここで一つ疑問が生ずる。このような値段が高い帯域管理装置を購入してプロバイダは果たして利益を上げることができるのか?答えは「◎」である。「○」ではなく。

そもそもプロバイダを通過する80パーセント以上のトラフィックはP2P、それもファイル共有によることが、色々な調査から判明している。仮に帯域管理装置を入れれば、今までの20%のトラフィックしかプロバイダに流れない事になる!これはプロバイダにとっては「おいしい」話である。

プロバイダは自分のネットワークを作るためにバックボーンと呼ばれる回線を調達する必要がある。この回線は基本的には他社から借りて、それも帯域見合いで価格が決まる場合が多い。そうなると、プロバイダを通る帯域が少なくなれば、プロバイダとしては利益を大幅に上げることができる。
それだけでなく、プロバイダは他のプロバイダへの通信の際に他のプロバイダへ通信費用を支払う場合がある。これもトラフィック見合いで費用が決まるので、コチラの費用も大幅減となる。

結論を言うと、帯域管理装置を入れればプロバイダを流れるトラフィックが大幅に減少して、その分プロバイダは利益を得ることになる。

それでは、なぜもっと早く帯域装置を入れてなかったのか?という話になる。実はこれにも事情がありそうだ。
確かに1年前以上からケーブルテレビ局等については回線費用削減のために帯域管理装置を入れていた。しかし大手のプロバイダは結局装置を入れなかった。この理由を推測するに、プロバイダ都合で帯域管理装置を入れることは、ユーザ説明がつかないと考えた事が挙げられる。

最初の章で書いたように、帯域管理装置を入れると様々なリスクがある。帯域管理装置をいれることは「P2Pトラフィックを削減して、回線費用を安くする」という「プロバイダのメリット」のためであり、それによってユーザがリスクを持つ事は説明しにくかったのだろう。しかしWinnyによる情報暴露というキーワードが最近出てきたために、プロバイダも堂々と「ユーザ」のために帯域規制をすると「説明できる」ことが可能になった。

もちろん、プロバイダがWinnyの情報暴露を防ぐために帯域管理装置を導入するという説明はよくわかる。このような装置を入れることで多くのユーザに対する「安心感」が増して、プロバイダ価値を上げることになるだろう。

しかし、プロバイダは

☆ユーザにとって、通信がうまく出来ない等リスクが発生する場合がある
☆帯域管理装置の導入は「ユーザメリット」のためであり、「プロバイダメリット」のためでない

ことを明確に説明する必要がある。そうしないと、今回Blogに書いた内容は多くの組織から繰り返し指摘される可能性がある。

個人的には、ユーザの希望者のみWinny規制をして欲しかったというのが本音である。それがユーザにとってもプロバイダにとっても一番納得する解決案であろう。

|

« [Mixi]Mixi日記からWebへリンクすることのリスクについて | トップページ | [P2P]Winny規制!?というかメール+WEBだけの超低料金プロバイダがあってもいいんじゃない? »

P2P」カテゴリの記事

コメント

Winny通信遮断は違法
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/18/v20060518000007_mh.html

投稿: rb | 2006.05.18 13:27

フレッツADSLとか光回線を勧めておいて使い方による制限は正常な事だとは思いません。
その回線速度での契約を勧めているなら、それをどのように使うかは自由なんじゃないでしょうか?

投稿: 7743 | 2006.04.22 19:52

BlockCombさん
てさん:
コメントありがとうございます。
Blogの記事に私のコメント回答を書きます。
http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2006/04/_p2pwinny_f04a.html

投稿: Tomo | 2006.04.14 10:03

ISPのWinny規制の本当の目的はWinnyトラフィックにかかるコストを削減する」
同意見です。
かなりの利益が上がると思います。
制限する代わりに、月額料金を値下げしてくれればいいですが…。

投稿: blackcomb | 2006.04.09 19:17

ISPのWinny規制の本当の目的はコスト削減の為だというのは、説明するまでもなく当たり前のことだと思っていたのですが。

>個人的には、ユーザの希望者のみWinny規制をして欲しかった
逆に、「Winnyし放題プラン:+1000円」
というのではダメなんですか?

投稿: て | 2006.04.09 19:05

>本文の通り、プロバイダの目的はトラフィックを減らすことだとしたら、
プロバイダが納得するとは思えません。

(私が書いてるような思惑が当たっているなら)おしゃるとおりです。しかし、もしユーザの立場を本当にわかっていれば、そのような解も一つとしてあるでしょうということです。実現性は低いかもしれませんが。

>このようなタイプの被害者は、
これからWinnyを試そうというのにWinny規制を申請するでしょうか。

例えば家族がいて親はWinny規制をしたいと言う人は有効でしょう。他の家族がWinnyをしたい場合もあるので。

投稿: Tomo | 2006.04.09 09:49

Sさま:

>「ユーザのため」という点では、Winnyを規制して削減できた回線費用を値下げなどの形でユーザに還元できるので、ユーザのための規制とも言えます。規制を導入するISPには、この点を堂々と主張してもらいたいと思います。

もしそのようにユーザ利益還元に繋がればうれしいですよね。ただし、そのような動きが本当になされるかは、ユーザ側も注意深くウォッチしなければなりません。

ユーザメリットとトラフィックの関係、難しいですね。そもそもWebアクセスに合わせて作ったネットワークをどのように今後対応するのか。
とても興味深いので後ほどBlogに書きたいと思います。

投稿: tomo | 2006.04.09 09:45

> 確かにそうでしょう。
> ただWinny規制は本来プロバイダのためでなく、
> ユーザのためであると考えるのが自然ではないでしょうか?
それは本文と矛盾する考えです。
本文ではWinny規制はトラフィックを減らすのが主目的だと述べています。

> それがユーザにとってもプロバイダにとっても一番納得する解決案であろう。
本文の通り、プロバイダの目的はトラフィックを減らすことだとしたら、
プロバイダが納得するとは思えません。

それからユーザにとっての利点についてですが、

> Winny情報暴露されている個人情報を見たいために、
> 初心者がWinnyを利用し、
> その利用者がAntinny弐感染して情報暴露される

このようなタイプの被害者は、
これからWinnyを試そうというのにWinny規制を申請するでしょうか。
(表記の全角半角は統一した方がすっきりしませんか?)

つまりユーザにとっての利点についても疑問です。

投稿: | 2006.04.08 20:14

ISPのWinny規制の本当の目的はWinnyトラフィックにかかるコストを削減することだというのは私も同意見です。

「ユーザのため」という点では、Winnyを規制して削減できた回線費用を値下げなどの形でユーザに還元できるので、ユーザのための規制とも言えます。規制を導入するISPには、この点を堂々と主張してもらいたいと思います。

これを機会に、コスト負担の公平性と新技術の普及コストのバランスについての議論が盛り上がることを期待しています:
・Winny利用者のトラフィックにかかる大きなコストに公平に(利用に応じて?)負担するべきであるが、
・公平性を重視するあまりP2Pなどの新技術の普及にかかるコストが大きくなるのは望ましくない。
このへんは、「インフラただ乗り論」と(ある側面では)同じ構図ですね。

投稿: S | 2006.04.08 15:53

>規制が選択制だとするとWinnyのヘビーユーザは規制を希望しないだろうから、プロバイダには利点がないと思いますが。

確かにそうでしょう。
ただWinny規制は本来プロバイダのためでなく、ユーザのためであると考えるのが自然ではないでしょうか?

投稿: Tomo | 2006.04.08 12:13

規制が選択制だとするとWinnyのヘビーユーザは規制を希望しないだろうから、プロバイダには利点がないと思いますが。

投稿: | 2006.04.08 12:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [P2P][Winny]プロバイダがWinnyを規制する本当の思惑とは?:

» [Memo] じゃあP2P規制オプションをかけたら月500円割引で。 [Wosio::HatenaDiary]
プロバイダは ☆ユーザにとって、通信がうまく出来ない等リスクが発生する場合がある ☆帯域管理装置の導入は「ユーザメリット」のためであり、「プロバイダメリット」のためでない ことを明確に説明する必要がある。そうしないと、今回Blogに書いた内容は多くの組織から繰り返し指摘される可能性がある。 個人的には、ユーザの希望者のみWinny規制をして欲しかったというのが本音である。それがユーザにとってもプロバイダにとっても一番納得する解決案であろう。 コメントにあるように、ヘビーユーザーに対しては効果が... [続きを読む]

受信: 2006.04.09 18:36

» winny [人気Blogランキング[今週5位]]
AntinnyによるWinny経路の情報暴露が引き続き続いている。 Winny情報暴露されている個人情報を見たいために、初心者がWinnyを利用し、その利用者がAntinnyに ... 上記の悪循環を絶やすためにはWinnyをアンインストールするということも叫ばれているが、 ...... [続きを読む]

受信: 2006.04.15 00:23

» 2006/04/15 更新時間は1日1時間と決めてみました [K-Z31 Blog?]
連休はゲームと掃除で終わりました。 積み状態の漫画もほぼ消化しました。ファイブスター物語 (12)とフラワー・オブ・ライフ (3)にいたく泣かされたり笑わされたり。 そろそろガスグリルの買替え時期だと思ってたんですが意外と綺麗になったのであと10年は戦ってみます。 煮詰まる掃除に走る30男です。 3日分ぐらいのまとめてメモ。順不同 ◆小隊長日記〜日々是鍛練ナリ。: モンゴル空軍のMig21。@おふらいんver2 マッコイ爺さんw ◆つぶやき小屋: ぶらんこ事故映像集@俺的ニュースの盛りw シャレにな... [続きを読む]

受信: 2006.04.16 04:53

» セキュアジャパン 2006 の Winny 対策としての VM は釣り? [JRF の私見:雑記]
本丸はこちらのように思います。 《H17-163閣法22 共謀罪&サイバー刑法/「組織犯罪処罰法改正法案」犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案》 共謀罪は、今の日本の体制であればあとから包括的に政府による情報利用を規制する法律を作れば何とでもなるような気がしてスルーしていたのですが、ボット対策とプロバイダ規制の法律が含まれていたんですね。 恥ず... [続きを読む]

受信: 2006.04.30 00:41

« [Mixi]Mixi日記からWebへリンクすることのリスクについて | トップページ | [P2P]Winny規制!?というかメール+WEBだけの超低料金プロバイダがあってもいいんじゃない? »