[P2P]日本発のDHT型分散ストレージ?
2chのdatファイルを共有するP2Pソフトというのがo2on projectで進められている。
o2on project
最近、派生のThe o2on Networkでネットワーク図が掲載されたが、DHTを使うらしい。
(書き込んだ人にコンタクトを取ったら、DHTとして最初はchordを想定していたが、実装がより楽なSymphonyを考えているようだ。)
The o2on Networkネットワーク図
≪参考≫The o2on Network ~F99a.q80VE::WEBlog
2chとなると書き込みが多いから、その情報をサーバで管理するとなると大変なコストがかかるはずだ。となるとP2Pでそれらを蓄積するのは自然な流れである。
もしこれが完成すればコンシューマ向けとしては初の大規模DHT型分散ストレージとなる。そしてこの成功後は2chは完全なDHT型分散掲示板に移行していくのかもしれない。随分先の話になるが。。
いずれにせよDHTが日本でブレークするきっかけになれば嬉しい。
ところで、DHTのストレージというと、OceanStoreやPASTが有名である。
OceanSoreはTapestry、PASTはPastryを使っている。
OceanStore
http://www.jiten.com/dicmi/docs/o/8708.htm
http://oceanstore.cs.berkeley.edu/
PAST
http://research.microsoft.com/~antr/PAST/default.htm
DHTでの分散ストレージの仕組みだが、PASTを例に取って簡単に説明しよう。
あるデータのハッシュをhash(data)とすると、Node_ID=hash(data)となるノードにデータを格納するのだが、ノードの突然の離脱からデータの散逸するのを防止するため、先ほどデータを格納したノードをAとすると、Nextnode(A),Nextnode(Nextnode(A))...にもデータを格納する。ちまみにNextnodeとは、ノードAのハッシュ値が大きい方の隣のノードを指すこととした。
これらの論文を元に、色々と改良を加えて欲しい。
最終的にはP2P-ProxyやP2P-Wiki,Blogを加えた総合コミュニティサイトに変貌するんだろうなあ。
もし、そのようなサイトに成長したならセキュリティ問題(匿名性のバランス、DoS対策等)をどう扱うかが大変興味がある。
今後も頑張って欲しいプロジェクトである。
| 固定リンク
「P2P」カテゴリの記事
- WebRTCを実現するためにSTUNだけでなくTURNも必要な理由(2015.01.08)
- [P2P]P2Pストリーミングのサーベイ文書について(2014.11.09)
- Winnyの開発者、金子 勇氏の急逝を悼んで(2013.07.07)
- 「分散ハッシュシステムでのNAT超えの考察」に対する質問について(2012.12.16)
- [P2P]Websocketでブラウザ間P2P通信は実現できるか?(その2)(2011.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひでき様:
コメントありがとうございます。
こういう、分散ストレージ(共有ファイルサーバもどき)は運用費0なので、とても社内ではとてもありがたいシステムだと思います。
あとは、情報レベルに応じて暗号化書けたり、アクセス制限できたら面白そう!と思います。
投稿: tomo | 2005.03.24 22:15
tomoさん、こんにちわ。
それむちゃくちゃおもしろいです。
結構企業サイドでも、ストレージでこまっているところがあると思うのですね。んで、こうした技術を使って社内LANで余っているディスク容量を企業の仮想ファイルサーバーみたいに使う技術というのは、存在するのでしょうか?
あ、ちなみにまだリンク先を読まずに脊髄反射してしまっております。すぐ読みに行ってきます。
投稿: ひでき | 2005.03.24 10:41