Franc franc
明日、職場で飲み会がある。先週アメリカ出張に行った人がワインを買ってきたので、その飲み会で空ける予定である。そのため昨日、自分の部屋にあったはずのワインオープナーを探していたのだが見つからない。どうせ自分も使う事もあるだろうと思い、ワインオープナーを買う事にした。
行ったところは新宿サザンクロスのFranc franc。ここで以前、忘年会の景品としてソムリエナイフを買った事があったので、仕事帰りに寄って行った。サザンクロス店は夜10時まで開いているのでビジネスマンにはありがたい。店内を少し探すと、ありました、ソムリエナイフが。600円という手頃感も良い。
Franc francにはシンプルのデザインが多いので飽きがこなく、しかも実用的である。無印良品も同じ路線と捉えることができる。デザイン過剰の昨今、こういうものが逆に求められているかもしれない。アメリカの美術館で美術館の併設ショップで無印良品の商品が売られていたと聞いたこともある。
ところで、Franc francは横浜郊外のアウトレットモール「横浜ベイサイドマリーナ」にも店舗がある。ここでは通常の店舗ではなかなか見られない品物も売っているので行く価値がある。横浜ベイサイドマリーナには雑貨屋さんが数店あるので、これをぐるぐる見回るのも楽しい。
Franc francをちょっと調べていたら、興味深いページを見つけた。
Franc franc ステイ
ホテルと雑貨屋の提携か。これは面白かも。
そういえば、女性をターゲットにブランドの化粧品や使えたり、持ち帰れるホテルのプランもあったな。こういうのにはやはり女性は弱いのだろうか。ビジネス客にとってはLAN経由でインターネットが使えた方が有り難いのだが。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- Twitterのツイートをブログで保存できるサイトを徹底比較!(2012.11.11)
- 第3回Twitter研究会講師募集+会場募集のお知らせ(2012年1月開催)(2011.10.16)
- Twitter Follower×Follower Night(11/17、渋谷)の参加者募集(2009.11.10)
- 第3回SBM研究会懇親会の概要+参加者募集開始(2009.06.08)
- 第3回SBM研究会の開催日決定+参加者募集について(2009.05.30)
コメント